ヒサダの働く環境

ヒサダグループの福利厚生・各種手当や社内制度、寮についてご紹介します。

WORKPLACE

職場環境

工場は安全で快適!

ヒサダグループの工場内では自社製のロボットが多く稼働していますが、危険箇所は侵入すると自動的に機械やロボットが停止します。また、工場内はGHPにより夏は涼しく、冬は暖かく空調がコントロールされています。

働く人の「安全」と「環境」 を一番に考えたワークスペースの整備も、ヒサダは自社内で開発しています。「次世代の安全を作る」ことは、お客さまへの製品供給だけではなく、ヒサダグループで働くひとのためでもあるのです。

定時内実労働時間は、
7時間40分です

ヒサダグループには毎日20分、有償休憩が付いています。
小さなことかもしれませんが、毎日のことなので
うれしいですね!

SALARY

給与

初任給
大学院卒(総合職のみ) (月給)231,000円
大学卒(総合職) (月給)226,000円
短大、専門卒(製造系:総合職) (月給)210,000円
短大、専門卒(製造系:一般職) (月給)198,000円
専門卒(製造系以外) (月給)196,000円
※2025年4月入社実績
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)

WELFARE

福利厚生・制度

社食割引

半額を会社が負担

育休・産休制度

取得率100%

研修センター

ARMS新卒のみ

退職金

中小企業退職金
共済制度
(入社3年後から)

ユニフォーム
無償支給

各種作業服、安全靴、
帽子、安全メガネ
(新卒、入社時のみ)

自動車購入時支援

(新車購入時のみ)

メンタルヘルス
サポート
健康診断/
ストレスチェック

毎年実施。会社負担

懇親会補助

各部署・工場毎の食事会で
年3回まで。1人3,000円

ボーリング大会

参加賞・景品あり

レジャー施設割引

豊田健康保険組合
トヨタ関連部品健康保険組合

社内ジム
無償利用可能
有償休憩あり
毎日20分
所得保障制度

所得保証保険
の付保(GLTD)

節目のお祝い

結婚、出産時

家族手当

配偶者…¥10,000
18歳未満…¥3,000

社員寮

水道光熱費無料
駐車場付き

軟式野球チーム
(全国大会出場)

そのほかサークル
ゴルフ、ロードバイク

歯科検診

年1回無料

観戦チケット

無料

諸手当
通勤手当 (当社規定により算出して支給、上限100,000円)
家族手当 (配偶者¥10,000、18歳未満¥3,000)
食事補助 (社食利用者には、約半額を当社が負担します)
研修補助 (研修費、研修時の交通費・食事代など全額支給)
出張手当 (当社規定による)
夜勤手当 (夜勤勤務時、22:00~5:00の就業に対して1時間あたり300円付与)
役職手当 (それぞれの役職に応じて毎月定額支給)
(※役職一覧:班長(リーダー)→主任→係長→課長→次長→部長)

SUPPORTS

キャリア支援

研修センターARMS新卒のみ。通い。高卒2週間。大卒2ヶ月半。
自己啓発支援制度アイシン協力会等の外部研修に参加。

※研修費、研修時の交通費・食事代等は全額支給いたします。

DORMITORY

社員寮

2023年新築

本社工場から徒歩1分

ヒサダの寮は「住みやすい」がいっぱい!

  • ジム
  • カフェテリア
  • ランドリールーム
  • 全室WI-F完備
  • 風呂トイレ別
  • 家具・家電支給あり
  • 水道光熱費無料

社員寮から通える事業所

社員寮から通勤可能な事業所は計6箇所。
グループ企業だから、どの工場で働いても休日・給料は同じです。

  • 株式会社ヒサダ 本社工場

    〒446-0001

    愛知県安城市里町三郎11

    • NVC研究所 次世代のものづくりの探求。「新たな工法、製品の開発」をする為の開発専門部署です。
    • 工機部 時代を先取りした高精度な金型・設備の内製化を推進し、社内ノウハウの蓄積に努め原価低減に取り組む。
    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 生産技術課 製品をつくる前段階での各種準備業務。図面通りの製品をつくるために、必要な材料、設備、工具、人員を揃え、テスト生産を行って、量産体制を整えます。営業と生産現場をつなぎ、低コスト、短納期、高品質な生産体制を構築することが生産技術の仕事です。
    • 管理課 製造計画と進捗管理、ラインの効率化と改善、人員管理など生産の円滑な運営を支える業務。
  • アサヒ精機株式会社 泉工場

    〒444-1213

    愛知県安城市東端町西大坪1-1

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 技術課(技術・保全) 生産ラインが稼働したあとの、設備・機械の点検やメンテナンス、修理など。
  • HKフォーミング株式会社(刈谷工場)

    〒448-0006

    愛知県刈谷市西境町花池56-2

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 管理課 製造計画と進捗管理、ラインの効率化と改善、人員管理など生産の円滑な運営を支える業務。
  • 株式会社ヒサダ 太平工場

    〒446-0001

    愛知県安城市里町東大道8

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質・管理課 製造した製品の品質が一定以上のレベルに保たれるよう製造工程を管理したり、出荷する製品が品質基準を満たしているか検査して確認したりする
    • 技術課(技術・保全) 生産ラインが稼働したあとの、設備・機械の点検やメンテナンス、修理など。
  • 株式会社ヒサダ 愛晃工場

    〒444-1221

    愛知県安城市和泉町高曽根6

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質・管理課 製造した製品の品質が一定以上のレベルに保たれるよう製造工程を管理したり、出荷する製品が品質基準を満たしているか検査して確認したりする
  • HGロジスティクス株式会社

    〒446-0001

    愛知県安城市里町東大道8

  • 株式会社ヒサダ 本社工場

    〒446-0001

    愛知県安城市里町三郎11

    • NVC研究所 次世代のものづくりの探求。「新たな工法、製品の開発」をする為の開発専門部署です。
    • 工機部 時代を先取りした高精度な金型・設備の内製化を推進し、社内ノウハウの蓄積に努め原価低減に取り組む。
    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 生産技術課 製品をつくる前段階での各種準備業務。図面通りの製品をつくるために、必要な材料、設備、工具、人員を揃え、テスト生産を行って、量産体制を整えます。営業と生産現場をつなぎ、低コスト、短納期、高品質な生産体制を構築することが生産技術の仕事です。
    • 管理課 製造計画と進捗管理、ラインの効率化と改善、人員管理など生産の円滑な運営を支える業務。
  • アサヒ精機株式会社 泉工場

    〒444-1213

    愛知県安城市東端町西大坪1-1

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 技術課(技術・保全) 生産ラインが稼働したあとの、設備・機械の点検やメンテナンス、修理など。
  • HKフォーミング株式会社(刈谷工場)

    〒448-0006

    愛知県刈谷市西境町花池56-2

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 管理課 製造計画と進捗管理、ラインの効率化と改善、人員管理など生産の円滑な運営を支える業務。
  • 株式会社ヒサダ 太平工場

    〒446-0001

    愛知県安城市里町東大道8

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質・管理課 製造した製品の品質が一定以上のレベルに保たれるよう製造工程を管理したり、出荷する製品が品質基準を満たしているか検査して確認したりする
    • 技術課(技術・保全) 生産ラインが稼働したあとの、設備・機械の点検やメンテナンス、修理など。
  • 株式会社ヒサダ 愛晃工場

    〒444-1221

    愛知県安城市和泉町高曽根6

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質・管理課 製造した製品の品質が一定以上のレベルに保たれるよう製造工程を管理したり、出荷する製品が品質基準を満たしているか検査して確認したりする
  • HGロジスティクス株式会社

    〒446-0001

    愛知県安城市里町東大道8

  • 株式会社ヒサダ 本社工場

    〒446-0001

    愛知県安城市里町三郎11

    • NVC研究所 次世代のものづくりの探求。「新たな工法、製品の開発」をする為の開発専門部署です。
    • 工機部 時代を先取りした高精度な金型・設備の内製化を推進し、社内ノウハウの蓄積に努め原価低減に取り組む。
    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 生産技術課 製品をつくる前段階での各種準備業務。図面通りの製品をつくるために、必要な材料、設備、工具、人員を揃え、テスト生産を行って、量産体制を整えます。営業と生産現場をつなぎ、低コスト、短納期、高品質な生産体制を構築することが生産技術の仕事です。
    • 管理課 製造計画と進捗管理、ラインの効率化と改善、人員管理など生産の円滑な運営を支える業務。
  • アサヒ精機株式会社 泉工場

    〒444-1213

    愛知県安城市東端町西大坪1-1

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 技術課(技術・保全) 生産ラインが稼働したあとの、設備・機械の点検やメンテナンス、修理など。
  • HKフォーミング株式会社(刈谷工場)

    〒448-0006

    愛知県刈谷市西境町花池56-2

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 管理課 製造計画と進捗管理、ラインの効率化と改善、人員管理など生産の円滑な運営を支える業務。
  • 株式会社ヒサダ 太平工場

    〒446-0001

    愛知県安城市里町東大道8

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質・管理課 製造した製品の品質が一定以上のレベルに保たれるよう製造工程を管理したり、出荷する製品が品質基準を満たしているか検査して確認したりする
    • 技術課(技術・保全) 生産ラインが稼働したあとの、設備・機械の点検やメンテナンス、修理など。
  • 株式会社ヒサダ 愛晃工場

    〒444-1221

    愛知県安城市和泉町高曽根6

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質・管理課 製造した製品の品質が一定以上のレベルに保たれるよう製造工程を管理したり、出荷する製品が品質基準を満たしているか検査して確認したりする
  • HGロジスティクス株式会社

    〒446-0001

    愛知県安城市里町東大道8

  • 株式会社ヒサダ 本社工場

    〒446-0001

    愛知県安城市里町三郎11

    • NVC研究所 次世代のものづくりの探求。「新たな工法、製品の開発」をする為の開発専門部署です。
    • 工機部 時代を先取りした高精度な金型・設備の内製化を推進し、社内ノウハウの蓄積に努め原価低減に取り組む。
    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 生産技術課 製品をつくる前段階での各種準備業務。図面通りの製品をつくるために、必要な材料、設備、工具、人員を揃え、テスト生産を行って、量産体制を整えます。営業と生産現場をつなぎ、低コスト、短納期、高品質な生産体制を構築することが生産技術の仕事です。
    • 管理課 製造計画と進捗管理、ラインの効率化と改善、人員管理など生産の円滑な運営を支える業務。
  • アサヒ精機株式会社 泉工場

    〒444-1213

    愛知県安城市東端町西大坪1-1

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 技術課(技術・保全) 生産ラインが稼働したあとの、設備・機械の点検やメンテナンス、修理など。
  • HKフォーミング株式会社(刈谷工場)

    〒448-0006

    愛知県刈谷市西境町花池56-2

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質課 生産工程での品質検査をはじめ不具合対応など、製品の信頼性や安全性を確保するための業務。
    • 管理課 製造計画と進捗管理、ラインの効率化と改善、人員管理など生産の円滑な運営を支える業務。
  • 株式会社ヒサダ 太平工場

    〒446-0001

    愛知県安城市里町東大道8

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質・管理課 製造した製品の品質が一定以上のレベルに保たれるよう製造工程を管理したり、出荷する製品が品質基準を満たしているか検査して確認したりする
    • 技術課(技術・保全) 生産ラインが稼働したあとの、設備・機械の点検やメンテナンス、修理など。
  • 株式会社ヒサダ 愛晃工場

    〒444-1221

    愛知県安城市和泉町高曽根6

    • 製造課 ラインで機械を操作し、実際に製品をつくります。ものづくりの最前線に立つ重要なポジションです。
    • 品質・管理課 製造した製品の品質が一定以上のレベルに保たれるよう製造工程を管理したり、出荷する製品が品質基準を満たしているか検査して確認したりする
  • HGロジスティクス株式会社

    〒446-0001

    愛知県安城市里町東大道8

ENTRY

エントリー

一緒に未来を切り拓いていく情熱を持った方、
ぜひヒサダの扉をノックしてください。

みなさんとお会いできるのを楽しみにしています!